fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2011-08-16 #2  松本城と旧開智学校  〔長野県〕

11 16, 2011 | デンシャ旅 -信越(JR)

4 Comments
110816_6.jpg
2011年8月16日、お盆休みの青春18きっぷ旅。
松本では次のデンシャまでの1時間ほどを利用して、プチ観光。
訪問は3度目となる松本ですが、来る度に松本城へ足を向けてしまいます。
天守閣はもとより周りの風景も美しくて、僕の中では日本一好きなお城かも。

110816_7.jpg
初めて来た時には外から見ただけだった旧開智学校へ、今度こそ突撃。

110816_8.jpg
明治6年に開校した旧制小学校を移築保存したもので、
重要文化財指定を受けた擬洋風学校建築物。

110816_9.jpg
中はできるだけ当時の雰囲気を残した資料館的なものになってます。

110816_10.jpg
エエなぁ、めっちゃエエなぁと夢中になってたら時間をオーバーしてしまい、
途中でタクシーを拾えなかったら予定のデンシャに絶対間に合わなかった、
というマヌケなピンチに陥ってしまいました(冷や汗)。
それにしても松本は何度来ても印象がよくて大好きな街です。
(つづく)

撮影日:2011年8月16日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます




★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

110816s_13.jpg
国宝 松本城
さらにもっと空気が澄んでたらこの向こうに北アルプスの山々が望める

110816s_14.jpg
現存する天守閣を持つ12の城の中でも、
国宝は姫路・彦根・犬山とこの松本の4つだけ

110816s_15.jpg
3度目の今回こそは天守に登ろうと思ったんだけど、
写真左手の赤い橋の方の入り口が閉まってたのもあって
ひどく混んでたので断念…

110816s_16.jpg
松本城からさらに北へ徒歩数分のところにある旧開智学校
入館料300円 8:30~17:00(入館は16:30まで)

110816s_17.jpg
外観だけでなく装飾の彫刻とかもいちいち素晴らしい

110816s_18.jpg
2階の開け放たれた窓から
水色の建物は同様に移築保存されている松本カトリック教会の旧司祭館

110816s_19.jpg
現在の開智小学校(右)と旧開智学校

110816s_20.jpg
往路で偶然見つけた旧開智学校の跡地 碑と説明板がある
場所は女鳥羽(めとば)川の中央大手橋南側

110816s_21.jpg
一般の民家だと思うけど、3年前初めて来た時にも気に入って写真を撮った、
旧開智学校ちかくの板塀の家が健在で何か嬉しかった

110816s_22.jpg
由来とか知りたいんだけど、正面の一角が袴腰屋根の様式の民家が多い

110816s_23.jpg
松本城を模した古書店も健在で嬉しい

っていうか、本文にも記したが徒歩による松本散策の時間配分を間違えて
駅への帰路、気がついたらどう考えても次のデンシャに間に合わない!
泣きそうになりながら走ってる途中、運良くタクシーを拾うことができて
何とかギリギリ間に合った…

方向感覚には絶対的な自信があるので迷ったりはしないのだけど
時間の使い方がホントつくづくマヌケなのだオレというヤツは
そしてD3sは素晴らしいカメラだが、こういう時、
囚人の鎖付きのオモリのようにオレを苦しめる

« 2011-08-16 #3  あずさ3号で大糸線  〔長野県〕 2011-08-16 #1  長野~姨捨~松本  〔長野県〕 »

4 Comments

お疲れ様でした(笑)
開智学校ってもっと遠いのかと思ってましたが、松本城からすぐなんですね。
ていうか一時間で両方とか無理ですよね…。
松本城まででも普通に歩いて15分くらいかかったような気が…。
タクシー走ってて良かったですね~。

by ねじまきてつや | 11 16, 2011 - URLedit ]

★ねじまきてつやさん

そうなんです、旧開智学校は松本城から割とすぐなんですけど
僕のミスは松本城から旧開智学校の往復の時間を
まったくこれっぽっちも計算に入れてなかったという、
考えられないアホっぷりだったワケでして…。

また「次のデンシャ」というのが指定席をとった「あずさ」だったので、
どうしても乗り損ねるワケにはいかなかったところをタクシーに救われたんですが、
頻繁にタクシーが行き交う観光の街でホントに良かったなぁ、と思いました(苦笑)。

by Kyo-to | 11 17, 2011 - URL [ edit ]

いつも短時間滞在なのに色々と巡られていてスゴいなと、思っていたのですが、裏にはそのような並々ならぬ努力があったのですね!
私は、一発で決められないと言うか、気に入ったら2時間でも3時間でも、一カ所にとどまってしまう人なので、「予定は何カ所も巡る予定が、結局1カ所でタイムリミット」ってことがよくあります・・・

by mcd | 11 17, 2011 - URLedit ]

★mcdさん

コメントありがとうございます。
裏で努力、と言うと聞こえはいいですが、
ほとんどいつも行き当たりばったりの辻褄あわせばかりで
実のところはマヌケ野郎の綱渡りなんです(苦笑)。

「気に入ったら2時間でも3時間でも、一カ所に」っていうmcdさんの姿勢は
そういう思い入れが伝わる写真にちゃんと表れてると思います。
僕も見習いたいし実際そういう衝動もあるんですが、
なんせデンシャ旅は路線によってはサイアク帰れなくなる怖れもあるので(泣)。

by Kyo-to | 11 18, 2011 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)