fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2011-10-07 #1 東北へ 京都~東京~宇都宮 〔京都府~栃木県〕

11 22, 2011 | デンシャ旅 -東北(JR)

6 Comments
111007_1.jpg
2011年10月7日。
もうそろそろ東北へ行こう、と思ったのです。
震災から7ヶ月、避けてたつもりはないんですが、東北新幹線も9月23日に通常ダイヤに戻り、
デンシャ旅の不確定要素も緩和され、時機が来た、と判断したワケです。

東北を旅することが微力でも復興支援になれば、と願いつつ、
山形の旧友や、旅で出会ってお世話になった仙台の方との再会も兼ねた旅としてみました。

111007_2.jpg
景気づけ(?)に、始発の東海道新幹線で京都を出発。

111007_3.jpg
新横浜~品川間で、在来線のN'EX(成田エクスプレス)と並走。
震災前の2月以来の関東入りなんだな、と思うと何だか感慨深いものが。

111007_4.jpg
東京駅に着いたら、丸の内駅舎復元工事の様子をちょっとだけチェック。
お!大正3年竣工当時のドーム部が再現されてる!

111007_5.jpg
さて、ここ東京からが本当のスタート。
東北新幹線で、まずは宇都宮を目指します。
何で宇都宮!?至極つまらん事情なんですが、それはまた次回。
(つづく)

撮影日:2011年10月7日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
    (3枚目のみ Nikon Coolpix P300)

「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます




★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

2011年10月7日(金)

111007s_1.jpg
6:14、東海道新幹線上り東京行き のぞみ200号に乗車 N700系
京都駅からの上り始発列車

111007s_2.jpg
のぞみ指定席車内
計画では8~10日の3連休の旅だったのだけど、一日早く休みが取れて急遽前倒し
久々に東海道新幹線の車窓を楽しもうと取っていた窓際の指定席が、
一日繰り上げたために取り直しとなり、空きが通路側しかなくて涙

名古屋で窓側が空いたので車掌さんに変更を申し出たら気持ちよく通してくれた

111007s_3.jpg
富士山も拝めた ありがたや
それにしても周りは背広姿のビジネスマンばかりで、
こんな写真を撮ってる自分がいつにも増してアホに思える

111007s_4.jpg
8:26、東京着

東京駅みどりの窓口で、JR東日本エリア3日間有効のフリー切符「スリーデーパス」を購入
ただ、これはルールで翌日からしか使用できず、この先の東北新幹線などの、
この日の切符はすべて「自腹」となり、旅を繰り上げ出発した弊害が(泣)
まぁ一日多く旅を楽しめことになったんだからよしとしよう

111007s_5.jpg
東北新幹線出発時間まで丸の内駅舎復元工事の様子を見に行く
ほとんど足場に覆われているが本編のドーム部を目にして期待は高まる

111007s_6.jpg
20番ホームから9:00発の「つばさ+Maxやまびこ」129号に乗車
ここに並ぶ人たちもほとんどビジネスマンだ

111007s_7.jpg
宇都宮までなのでどっちでもよかったが「つばさ」の指定席へ
ちなみに福島で「つばさ」129号は山形へ、「Maxやまびこ」129号は仙台へ

111007s_8.jpg
日光の山々を遠景に街が広がり、列車は宇都宮へ

111007s_9.jpg
9:51、宇都宮着
降りたのもほとんどビジネスマン
いやーそうかぁ、平日の新幹線ってのはこうなのか

111007s_10.jpg
果たして、宇都宮で新幹線を降りた理由とは!?
乞うご期待(しなくていいです つまんない事情なので)

« 2011-10-07 #2  東北本線 宇都宮~福島  〔栃木県~福島県〕 2011年8月13~16日 長電再訪の旅 index »

6 Comments

こんにちは。
うちの嫁さんの地元へようこそ!
それにしても宇都宮に用事とは…。気になります(←意地悪)

by ねじまきてつや | 11 22, 2011 - URLedit ]

宇都宮…餃子でしょ!?

by サットン | 11 22, 2011 - URLedit ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます

by | 11 22, 2011 - [ edit ]

★ねじまきてつやさん

こんばんは。
何と!ねじまきさんの奥さんのお膝元でしたか宇都宮!
いやー、そうと知ってたらただの在来線への乗り換えなんて
失礼な処遇はいたしませんでしたものを!

いや、ホントすいません(汗)、記事にできてませんが日光線も乗車済みで
今回は宇都宮そのものには必然の訪問理由はなかったんです。
ヘンな煽り方した僕が全面的に間違ってました。反省します…。

by Kyo-to | 11 23, 2011 - URL [ edit ]

★サットンさん

はは…(笑)
そんな定番にはまずお目にかかれないのが拙ブログ。
サットンさんはまだまだ京都人のヒネクレぶりをご存知ないようですね~。
…っていうか、僕の感性&性根がひん曲がってるだけですね(苦笑)。

by Kyo-to | 11 23, 2011 - URL [ edit ]

★鍵コメさん

宇都宮上陸の顛末は新しい記事に記したメンドくさい事情に過ぎません(汗)。

そんなことより!!

うーん、いやー、マジですか!?ゴイス!尊敬の眼差し!
その素晴らしいお話、口外したくてたまりませんっ(笑)

by Kyo-to | 11 23, 2011 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)