fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2008-09-28  烏山線  〔栃木県〕

11 25, 2011 | デンシャ旅 -関東(JR)

2 Comments
080928_6a.jpg
野崎駅の帰りに寄ってみた、JR烏山線(からすやません)。
同じく2008年9月の訪問で、もう3年も経ってしまってますが、
東北本線の宝積寺(ほうしゃくじ)駅から分岐する20kmほどの盲腸線ということで、
現在の旅記事に戻る前に東北本線と絡めて、お蔵入りしていた写真を載せておきます。

080928_7.jpg
大金(おおがね)駅で。
千葉県の久留里線(くるりせん)と並び、関東の都市近郊で
タブレットの受け渡しが見られる貴重な路線。

080928_8.jpg
風景も長閑。

080928_9.jpg
行き止まりの終着駅、烏山に到着。
窓が開く列車もホントに少なくなりました。

080928_10.jpg
1979年、アニメ映画「銀河鉄道999」の公開と絡めた企画、
ミステリー列車「銀河鉄道999号」が運行され、
終着駅・アンドロメダがここ烏山に設定されたそうですが、
夢を壊されてトラウマになった子供とかいなかったんでしょうか(笑)。
いや、いつまでも残して欲しい、味のあるイイ駅舎ですけどね。

撮影日:2008年9月28日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 16-85mm F3.5-5.6G(IF)

「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2011-10-07 #3  福島交通 飯坂線  〔福島県〕 2008-09-28  東北本線 野崎駅  〔栃木県〕 »

2 Comments

Kyo-toさん、こんにちは。
烏山線てロングシートなんですねぇ。ちょっと残念。
999の終着駅としてはアレですが、良い駅舎だと思いますね。
嫁さんの実家(益子)から割と近いんで、今度行ってみようかな…。

by ねじまきてつや | 11 26, 2011 - URLedit ]

★ねじまきてつやさん

こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
3年前の訪問記&写真ですけど、車両は変わってないみたいなので
ロングシートもそのままだと思います。
あ、最新旅記事の2回目の追記部分でちょっと触れましたが
国鉄色に塗り替えた車両もあるみたいですよ。

益子といえば、真岡鉄道もツインリンクもてぎへ行った際に乗り通してるんですが、
それもよく考えたらお蔵入りしたままでした(泣)

by Kyo-to | 11 27, 2011 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)