fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2011-10-08 #END   山形へ   〔秋田県~山形県〕

12 07, 2011 | デンシャ旅 -東北(JR)

2 Comments
111008_31.jpg
2011年10月8日、震災後初の東北旅2日目も今回でおしまい。
由利高原鉄道の旅を終え、旧友の待つ山形市へ向かいます。
17:06、羽後本荘から羽越本線を特急「いなほ」14号で引き返します。

111008_32.jpg
夕暮れの、穏やかな日本海。
羽越本線はホントに車窓が素晴らしい路線だとしみじみ思います。

111008_33.jpg
象潟(きさかた)駅(だったと思う)。
日が落ちると跨線橋や家の窓の灯りに郷愁に似たような感情が…湧きません?
僕だけですかね?別に家に帰りたくなったワケじゃないんですが。

111008_34.jpg
余目(あまるめ)から再び陸羽西線で新庄へ、新庄からは奥羽本線で山形へ。
完全に暗くなってしまうと地下鉄と変わらないので非常につまらない(泣)。

111008_35.jpg
20:23、山形駅に到着。4年ぶりの旧友との再会。
終電出ちゃった!?ってぐらい暗いと思ったら、
旧友によると山形は節電に熱心なので、とのこと。

さて、3日目はその旧友(非テツ)が僕のデンシャ旅に一日付き合ってくれるというのですが。
(2日目おわり)

撮影日:2011年10月8日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます





★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

111008s_61.jpg
JR(と由利高原鉄道が発着する)羽後本荘駅

111008s_62.jpg
「スリーデーパス」は特急券の追加だけで特急に乗れるので、
時間短縮のため特急「いなほ」14号を利用することにした
羽後本荘2番ホーム(山形方面を望む)で「いなほ」を待つ

111008s_63.jpg
1番線に何か来た
この10月8、9日に運行されてた臨時列車「快速・鳥海風っこ号」らしい
キハ48をトロッコ風に改造したジョイフルトレインで羽越本線の秋田~象潟を一往復
へー、この日の日本海をコレで眺めたらさぞ気持ちよかっただろうな

111008s_64.jpg
それはそうと、17:06、羽越本線上り2014M 特急「いなほ」14号に乗車
駅で「大丈夫でしょう」と聞いた通り、自由席でもガラ空きで席の心配は無用だった

111008s_65.jpg
こんな快適な環境で車窓の日本海を楽しめて、しばし至福の時間
あー、羽越本線はホントにイイなぁ

111008s_66.jpg
18:09、陸羽西線への乗り換えのため余目で下車
このデンシャだったらイイのに!と思ったが、羽越本線の普通列車だった

111008s_67.jpg
跨線橋を渡って5番線、往路と同じキハ110系なのかやっぱし…
18:15、陸羽西線上り166Dに乗車
しかし東北の田園風景は美しいが、夜は明かりがなく駅の周りはホントに闇だ
マンガで言うなら背景の手抜きにもほどがある

111008s_68.jpg
すっかり眠り込んでしまった 19:03、新庄着
広い駅構内に奥羽本線山形行き1450Mがポツンと佇んでる
19:06発のコイツに乗り換え 
新庄~山形間の山形新幹線は1時間に1本で、まるきり使えない

陸羽西線車内で寝たので目が冴えて、外は真っ暗で退屈なのにすることがない
パラパラと乗っている乗客はみんな寝てて話しかけることもできない
夜のデンシャはただの移動するハコでホントにまったくつまらない

20:23、やっと山形に着いた
駅前ホテルにチェックインしてから、クルマで来た旧友と会う
くりでん訪問時に泊めてもらった07年以来、4年ぶりの再会
今回は子供が生まれてバタバタしてるらしいのでホテルをとった

彼は高校時代の親友で、大学以降ずっと山形で暮らし結婚もした
しかし、話には聞いてたがマジで太ったなオイ

111008s_69.jpg
とりあえず晩メシを、ということになったが、
山形は21時以降開いてる店が少ないらしい!
近場で僕が所望した「肉そば(冷)」が食える店を探してくれた
食べかけで思い出して撮ったので見栄えがアレですが美味いんですよコレがホント

111008s_70.jpg
明日は朝が早いからイイっつってるのに、
山形市内の夜景が見えるトコまで拉致ドライブしてくれた
基本的に彼はサービス精神旺盛でイイやつなんだが、
名所などを案内したがるタイプの「真っすぐ」な男だ

ってか、オッサン2人で夜景見てる状況がサブいって言ってんだオレは!(泣笑)

« 2011-10-09 #1  山形鉄道 フラワー長井線  〔山形県〕 2011-10-08 #5  由利高原鉄道 鳥海山ろく線  〔秋田県〕 »

2 Comments

親友が合流された3日目が「珍道中」になる雰囲気がビンビン漂ってきています・・・
激しく期待していいですか?(笑)

by どんぶり | 12 08, 2011 - URLedit ]

★どんぶりさん

いつもコメントありがとうございます。
あちゃ、僕も微かに期待してましたが、旧友は旧友でまたマイペースでして、
テツの異世界にも順応もしなければ動じることもなかったので、
どうもご期待に添えそうにない感じです(苦笑)。

by Kyo-to | 12 09, 2011 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)