2011-10-09 #2 山形鉄道 西大塚駅 〔山形県〕
12 11, 2011 | 山形鉄道フラワー長井線
4 Comments
2011年10月9日、東北3日目の山形鉄道フラワー長井線の旅。
次に訪れたのは、絵に描いたような古い木造駅舎が残る西大塚(にしおおつか)駅。




資料によると、建てられたのは前回の長井駅と同じ大正3年(1914年)とのことですが、
さすがに旧友も「これはエエ(良い)わ」と のたまう分かりやすさ(笑)。
ただ、「滞在時間25分は短い」と感じる僕のように慈しめるかは別の話で、
写真に写りこまないよう気を遣ってくれながらも、
絵に描いたように手持ち無沙汰な友の姿が僕のそばにあったのも事実でした(苦笑)。
(つづく)
撮影日:2011年10月8日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE(4枚目)


★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

長井駅8:37の上り208Dで8:52、西大塚着

正面出入り口引き戸がアルミなのがちょっと残念

屋根の雪止め金具

駅務室だった駅舎の正面から見て右半分は木枠の窓や戸が残る

改札ラッチ

出札口

待合室壁際のベンチ

元々この位置が「便所」だったのかもしれないが、
駅舎とそぐわない意匠のトイレなのでちょっと離れて建ってるのはイイ

駅前風景
商店などは周囲に見受けられなかったので、
デンシャで訪問して長時間滞在をお考えの方はご注意を

駅名標