fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2012-01-02   初詣   〔京都府〕

01 04, 2012 | デンシャ旅 -関西(JR)

6 Comments
120102_1.jpg
2012年1月2日。
初詣は、下鴨神社へ。世界遺産として知られていますが、
僕の「お宮参り」(生誕ひと月後、人生初の神社参拝)の地としても有名。なワケない。

120102_2.jpg
正式名称は、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。

120102_3.jpg
別に神事とかではなく、暖を提供する焚き木(だと思います)。
薪をくべるのが作業着のおっちゃんでも暖かさは一緒ですけど何となくありがたい(笑)。

120102_4.jpg
伏見稲荷大社にもハシゴ。伏見稲荷は昨年、御鎮座1300年の節目を迎えました。
ここは全国初詣の人出ランキング上位が常の混雑ぶりで、滅多に行かないんですが僕は。

120102_5.jpg
冬の18きっぷが全然消化できてないので、JR奈良線散歩がてらに寄ってみたというワケです。
正月ばかりは、門前の稲荷駅も「みやこ路快速」が停車して見違える賑やかさ。

120102_6.jpg
JR奈良線、桃山駅。
国鉄時代の面影の残るイイ駅に、103系電車がまた似合います。

120102_7.jpg
ハイライトといえば、この宇治川橋梁ぐらいのモンですが(笑)、
久々に乗ってみて地元ながら鄙びた味のあるいいローカル線だと思いました。
古い平屋の長池駅が橋上駅舎に建替え工事中だったのはちょっとショック…。


撮影日:2012年1月2日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2012-01-04  桜井線 駅めぐり  〔奈良県〕 Nikon D3s導入 約1周年 »

6 Comments

遅まきながら新年おめでとうございます。
世界遺産で初詣とは贅沢ですね。辰の絵馬もわが服部天神よりも貫禄を感じます。
今年もよろしくお願いいたします。

by サットン | 01 04, 2012 - URLedit ]

こんにちは
遅ればせながら あけましておめでとうございます

初詣というものにしばらく行っておりません
中学校のときかな・・・最後に行ったのは(汗)
お参りと言うよりは 冬休み中に友達と遊ぶ延長だったです
実家の両親クリスチャンなんで(^^;)行かないんですよ~
(たまに 今年のように元旦が日曜日だと教会で元旦礼拝というものがありましたが)

両親の信仰はゆるぎないものでしたので 私は何にも言いませんでしたが 
なんだか何か欠けているような気がして 不安定な気持ちがずっとありました
日本人だからでしょうかねえ・・・

ムラに来てからは 
雪でふさがった参道(途中に線路が横切ってますが)を漕ぎながら、
開拓のころに鎮座した小さな小さな神社で 15日にお参りをしています
(合気道開祖ゆかりの神社なので 息子の通う道場のみなさんといっしょに)

笑顔のあふれる、そんないちねんになりますように

今年もよろしくお願いいたします

by Jam | 01 04, 2012 - URLedit ]

10月に伏見稲荷に行きました。新年を京都で迎えるのってちょっと憧れなんですよね~
特に信仰心はないのですが、2年前は3が日の間に明治神宮と成田山という参拝客No.1&2の寺院を巡りました。
参道から長蛇の列で、境内に入るまでに1時間とかでしたが、それはそれで正月文化の一つだと思って楽しみました。

ちなみに奈良線では、JR小倉駅の駅名標に書かれていた「じぇいあーるおぐら」が衝撃的でした。
京急線に乗っているときに通った「YRP野比駅~わいあーるぴーのび~」という、とてもドラえもんっぽい駅名を知った時と同じ衝撃でした(笑)

by mcd | 01 05, 2012 - URLedit ]

★サットンさん

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします!

下鴨神社、一応自慢げに世界遺産とか書きましたが、
氏子ではないものの幼い頃から身近な神社なので、
ホントはあんまり実感とかないんですよね(笑)。
僕の中ではいつまでも「近所の神社」です。

by Kyo-to | 01 05, 2012 - URL [ edit ]

★Jamさん

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします!

そうですか、クリスチャンのご両親のもとでお育ちになったんですね。
僕も仏教徒ではないものの、仏像を見るのは好きなので(笑)、
ホントは完全に「寺」派なんですけど、正月は何か神社に初詣なんですね。
年始の挨拶っていうかイベントとして楽しんでます。

でもホントそうですね、今年は笑顔に満ちた年であることを願いたいです。

by Kyo-to | 01 05, 2012 - URL [ edit ]

★mcdさん

「YRP野比駅」知りませんでした。めっちゃ笑わせていただきました(笑)。
「じぇいあーるおぐら」よくご存知ですね!
僕も衝撃受けたの思い出しましたが駅舎がつまらない駅なので忘却の彼方でした(苦笑)。

参拝の待ち時間、1時間ですか!
今年の伏見稲荷の20分ぐらいでも諦めた僕には無理ですね~…。

by Kyo-to | 01 05, 2012 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)