fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

富士山 hates me

01 11, 2012 | その他

8 Comments
120107
連休の旅から戻りました。
富士山周辺の未乗路線の旅を楽しんできたんですが、
いつも噴煙を上げている活火山、富士山は本当に雄大ですね。

…ってぐらい富士山と僕の相性は悪く、遠目にキレイな山容を見せてくれてる時はあっても、
近づけば近づくほど山頂を雲間に隠してしまい、「来るなボケ」と言わんばかりです(泣)。
いつもそうなんです。きっと富士山は僕を嫌いなんだと思います。
え!?富士山に限った話じゃない…?(脂汗)

120108
それはそうと、6年目のデンシャ旅は何か前途多難な気配です。
8日、八王子に泊まって早朝から富士急に乗りに行こうとしてたら、
ご覧の写真の状況により、いきなりピンポイントで行く手を阻まれ富士急訪問断念。
それだけなら富士山からの「近寄るな」という脅しともとれますが、
9日の帰路、東海道線を名古屋方面から、最後の乗り換え駅の米原へあと数分という時、
何と、シカと衝突して30分も足止め喰らったんですよ…。シカですよシカ。
大体、正月の桜井線でも架線に絡んだビニールで駅めぐりの予定を狂わされてるし。

思えばこれまでの5年間、不可抗力や不条理なトラブルと縁のない、
ホントに恵まれた旅を続けてこれたんだと初めて気付かされた気がします。
研修期間は修了、これからは対応力の試される新たなステップへ進んだ、
とでも前向きに考えることにしましょうか(苦笑)。

みなさんもお出かけの際はお気をつけて、時間にも十分ゆとりを。
あ、どなたか富士山に好かれる秘訣をご存知の方は、ぜひご一報を(笑)。


写真:
1枚目=2012年1月7日、再訪のJR御殿場線車窓から
2枚目=8日、JR八王子駅で (拡大、トリミング)
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2011-10-10 #1   JR左沢線   〔山形県〕 巻き戻すこと »

8 Comments

kyo-toさん、こんばんは。
富士山が近い路線というと、中央本線・富士急・御殿場線・身延線が主流なんでしょうか。
個人的には鹿児島の桜島も遠いからか、車窓から見ると感動します。


列車の遅れは寝台特急で朝会社いくケースだと困ります…。
普通に帰れば問題ないんですが、やはりそこは譲れなくて…。
会社に電話しようにも旅にでてることさえ知らない会社が寝台特急が云々いってもはぁ?ってされるのがオチですね。
結局頭痛いというしかなかったです(苦笑)

by らいちょ | 01 11, 2012 - URLedit ]

どちらへお出かけ・・・?と思っていたら八王子の駅名が(^^;;
すぐ近くまで来てたんですね。
八王子だったら我が家から30分くらいですよ。

という私のこの3連休は長野電鉄・屋代線へ行ってきました。
帰宅後「そういえば」と思ってこのブログの過去記事を見てみたら
「どんぶりさんのカメラで屋代線をもう一度輝かせてあげて下さいよ是非!」
・・・なんてありがたいお言葉が(汗)

こちらも順次、旅の様子をUP中ですのでぜひ。

by どんぶり | 01 12, 2012 - URLedit ]

こんばんは。

僕も東海道新幹線や東海道線の富士川を渡る時に
富士山の所通過しますが、kyo-toさん同様相性が
よくありません。

しかし去年は3月終わりに長岡・新潟へ行ったとき
ひかり号から朝の晴れた富士山の頂上を見ることができました。
ちょうど東日本大震災があった直後で
自粛ムードが出てる中“富士の神様?”が
"楽しんでこや”と背中を押されたような記憶が
ありました。

いつも通過する時は雲や雨で見えないときが多いので
今年は何回通過するかわからないですが楽しみです(笑)


by burning s | 01 12, 2012 - URLedit ]

Kyo-toさん、こんばんわ。

ブログを拝見しながら「Kyo-toさん、富士急行線乗ってないんだなぁ」とタイムリーで思ってたところですが、すぐそこまで来ていたんですね。富士急行線は運賃が高いと地元では有名なんですが・・・。

残念ながら富士山に雲がかからないのはそうありません。
その分、雲が一切ない姿はとても荘厳で感動ものですよ。

次回チャレンジした際は、拝めるといいですね。

あ。あと富士吉田へお越しの際は、ぜひ『吉田のうどん』を食べてみてくださいね。

by BLACK02 | 01 12, 2012 - URLedit ]

★らいちょさん
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
富士山周辺の路線、って書きましたがよく考えたらそうでもなくて(汗)、
ご提示の路線は富士急以外は既に乗ってるんですけど、
とにかくまた近々記事にするつもりなのでお楽しみに(?)。
日豊本線の錦江湾沿いから望む桜島は僕も何度見ても感動します。

ってか、寝台特急で出勤するってのは僕には「想定外」でした(笑)。
確かに説明に困る感じですね。

by Kyo-to | 01 14, 2012 - URL [ edit ]

★どんぶりさん

お返事が遅くなってすみません。
関東の都心部の地理はようやくおぼろげに把握できてきた感じですが、
どんぶりさん家から八王子ってそんな近かったんですか!
朝6時でしたが、「クルマで大月駅まで大至急」って呼びつけるべきでしたね~(おぃ)

コメントできてませんが(汗)、屋代線のさわりの部分は
「やったー!」って狂喜乱舞しながら既に拝見してましたよ。
続きを楽しみにしてます。

by Kyo-to | 01 14, 2012 - URL [ edit ]

★burning sさん

毎度お返事遅くなって失礼しました。

burning sさんも富士山から見放された同士の方でしたか!(笑)
でも昨年3月に富士山からの粋な計らいをお受けになったようで、
多分、もう大丈夫でしょう!
僕は何でしょうかね、昔っから好きな人には振り向いてもらえない、
みたいなところがあるので、これからもダメっぽいですが(泣)。

by Kyo-to | 01 14, 2012 - URL [ edit ]

★BLACK02さん

コメントありがとうございます。お返事遅れて申し訳ありませんでした。

そうなんですよ、富士急行はまだ乗ってないんです。
間近に望む富士山はもちろん、名駅舎・三つ峠駅とかあって
僕の中では期待値はめちゃめちゃ高くて、
それだけに今回のトラブルはホントにショックでした…。
まだ後の旅の行程があったので泣く泣く諦めたんですけど、また必ず再チャレンジします。
でも怪我の功名というべきか、『吉田のうどん』という楽しみもご教授いただけました(笑)。

思えば以前、クルマで富士急ハイランドへ行った時は
めちゃめちゃキレイな富士山がドーンってそびえてて感動しまくったんですが、
デンシャ旅ではナゼか相性がよくないんですよね(泣)。

by Kyo-to | 01 14, 2012 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)