fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2012-01-07 #3  御殿場線 山北駅  〔神奈川県〕

01 23, 2012 | デンシャ旅 -東海(JR)

0 Comments
120107_14.jpg
2012年1月7日、新春18きっぷ旅。
JR御殿場線を再訪した一番大きな動機は、
山北(やまきた)駅に降り立ってみたかった、というものでした。
そこにあったのは。

120107_15.jpg
駅舎の脇の売店とか、

120107_16.jpg
まるで映画のセットみたいな駅前風景とか、
昭和の、国鉄時代ってこんなだったんだろうな、という光景。

120107_17.jpg
夢中で写真を撮ってると、こちらの方が「コーヒーでも飲んできなよ」とネコに。
いや、ネコじゃなくて僕に!声をかけて下さったんです。
ちょっと前まで食堂をされてたそうで、家に上げていただいて
ホントに美味しいコーヒーとお菓子をご馳走になり、
僕が京都からはるばる山北駅を見に来たことに驚きつつ、
山北駅前の衰退ぶりを憂慮されていることなど色々聞かせて下さいました。
ありがとうございました!

120107_18.jpg
確かに御殿場線が東海道線だった時代、箱根越えの基地として
機関庫も置かれた山北は鉄道の町として栄え、以降は凋落する一方のようですが、
ただのノスタルジーと言われても僕にとっては理想の鉄道駅の風景が
今も味わえるサイコーの場所、訪れた甲斐のある素晴らしい駅でした。
きっとまた来ます。
(つづく)

撮影日:2012年1月7日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2012-01-07 #4  JR相模線  〔神奈川県〕 2012-01-07 #2  再訪、JR御殿場線  〔静岡県~神奈川県〕 »

0 Comments

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)