2012-01-08 #END JR東海道本線 根府川駅 〔神奈川県〕
02 04, 2012 | デンシャ旅 -関東(JR)
2 Comments
2012年1月8日、新春18きっぷ旅2日目の終わりは、
JR東海道本線の根府川(ねぶかわ)駅で迎えることにしました。
木造駅舎の残る、東海道線唯一の無人駅* にして海まで望める素敵な駅。
*美濃赤坂支線を除く

跨線橋の窓越しの相模湾。

いつか訪問したいと思い続けていた駅の一つでしたが、ようやく叶いました。

関東大震災で列車もろとも海中に崩落した悲しい過去を持つ駅でもありますが、
同じ場所にこうして見事に復活を遂げています。

首都圏近郊の路線を乗り回った慌しい一日をクールダウンするには最適な駅でした。
辺りはすっかり真っ暗。今宵は伊東に泊まります。
(3日目につづく)
撮影日:2012年1月8日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)
小田原から16:44の東海道線下り3765M快速アクティーに乗車 E231系

16:52、根府川着
真っ暗だったら諦めようと思っていたが、まだ大丈夫だったので下車を決意

改札から跨線橋への通路脇の関東大震災殉難碑
大正12年9月1日、関東大震災による山津波で駅舎とホーム、
さらに折悪しく入線してきた列車までが海に押し流され、
百数十名が命を落とす大惨事となった
その犠牲者を追悼する碑
17:16、845Mに乗車 E231系
17:32、熱海着

熱海から伊東線、17:37発の5661Mに乗車

乗車したのはJR直通運転の伊豆急8000系 伊東までは18きっぷで乗れます

18:02、伊東着
ずいぶん昔、家族旅行で伊東線に乗って伊東で泊まった
その頃と駅舎は変わってないみたいだ

普段のデンシャ旅は駅前ビジネスホテル泊だけど、
伊東ではあえて温泉旅館にしてみた(笑)
ビジネスホテル並の料金の宿で高級感はないがいつもより断然広い
家族旅行の時もこんな宿だったなぁ、と懐かしい気持ちに