fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2011-11-04 #3 東北本線 平泉を経て盛岡へ 〔宮城県~岩手県〕

02 28, 2012 | デンシャ旅 -東北(JR)

0 Comments
111104_14.jpg
2011年11月4日、震災後2度目の東北旅。
東北本線を北上、運行系統の変わる一ノ関(いちのせき)で乗り換え。

111104_15.jpg
ほどなく、2011年6月に世界遺産登録を果たした平泉(ひらいずみ)。
列車は北上川に沿って進みます。

111104_16.jpg
実はデンシャ旅を始めた最初の年、2007年の春に平泉を訪れています。
今回は時間の都合で再訪は叶いませんでしたが、その時の中尊寺。

111104_17.jpg
毛越寺(もうつうじ)の浄土式庭園にも。

111104_18.jpg
確かこの年の大河ドラマが「義経」で、平泉駅にはとても公認を得たと思えない、
渾身の脱力イラストポスターなんかもあったり。タッキー…(泣)

111104_19.jpg
花巻空港駅付近。どんどん「北」を感じさせる風景が増え、列車は盛岡へ。
(つづく)

撮影日:2011年11月4日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
(3~5枚目:2007年3月10日、Canon IXY DIGITAL 800IS)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます




★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

531Mで小牛田を11:32に発つ。

111104s_15.jpg
11:57、石越(いしこし)。

111104s_16.jpg
石越には2007年3月10日、くりはら田園鉄道廃止直前に訪れた。
写真はその際のもの(Canon IXY DIGITAL 800IS)。

111104s_17.jpg
同じくその時の、くりはら田園鉄道 石越駅。JR石越駅の目の前に建っていた。
今回、駅を通り過ぎる際に目を凝らして見たが、跡形もなく更地になっていた…。

111104s_18.jpg
今回の旅の写真に戻る。ホームは残っていた!

111104s_19.jpg
線路もまだ剥がされずに荒町、若柳方面へ続いていた。
たった一度訪れただけの、くりでんの走るあの日の光景がフラッシュバックする。

12:18、一ノ関着。

一ノ関12:23発の1537Mに乗り継ぎ。

111104s_20.jpg
12:31、平泉。
今回は途中下車している時間はないので、これも2007年3月10日訪問時の写真。

111104s_21.jpg
本編記事の「義経」と同じく、駅に貼られていた中尊寺金色堂イラストポスター。
ぷっ。
あ、いや、世界遺産になってもこういう脱力手作り感を忘れずにいて欲しい。
(写真は2007年3月10日のもの)

« 2011-11-04 #4  IGRいわて銀河鉄道  〔岩手県~青森県〕 2011-11-04 #2  東北本線 利府支線  〔宮城県〕 »

0 Comments

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)