2011-11-04 #3 東北本線 平泉を経て盛岡へ 〔宮城県~岩手県〕
02 28, 2012 | デンシャ旅 -東北(JR)
0 Comments
2011年11月4日、震災後2度目の東北旅。
東北本線を北上、運行系統の変わる一ノ関(いちのせき)で乗り換え。

ほどなく、2011年6月に世界遺産登録を果たした平泉(ひらいずみ)。
列車は北上川に沿って進みます。

実はデンシャ旅を始めた最初の年、2007年の春に平泉を訪れています。
今回は時間の都合で再訪は叶いませんでしたが、その時の中尊寺。

毛越寺(もうつうじ)の浄土式庭園にも。

確かこの年の大河ドラマが「義経」で、平泉駅にはとても公認を得たと思えない、
渾身の脱力イラストポスターなんかもあったり。タッキー…(泣)

花巻空港駅付近。どんどん「北」を感じさせる風景が増え、列車は盛岡へ。
(つづく)
撮影日:2011年11月4日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
(3~5枚目:2007年3月10日、Canon IXY DIGITAL 800IS)

★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)
531Mで小牛田を11:32に発つ。

11:57、石越(いしこし)。

石越には2007年3月10日、くりはら田園鉄道廃止直前に訪れた。
写真はその際のもの(Canon IXY DIGITAL 800IS)。

同じくその時の、くりはら田園鉄道 石越駅。JR石越駅の目の前に建っていた。
今回、駅を通り過ぎる際に目を凝らして見たが、跡形もなく更地になっていた…。

今回の旅の写真に戻る。ホームは残っていた!

線路もまだ剥がされずに荒町、若柳方面へ続いていた。
たった一度訪れただけの、くりでんの走るあの日の光景がフラッシュバックする。
12:18、一ノ関着。
一ノ関12:23発の1537Mに乗り継ぎ。

12:31、平泉。
今回は途中下車している時間はないので、これも2007年3月10日訪問時の写真。

本編記事の「義経」と同じく、駅に貼られていた中尊寺金色堂イラストポスター。
ぷっ。
あ、いや、世界遺産になってもこういう
(写真は2007年3月10日のもの)