2012-04-30 #2 スーパーおおぞらで石勝線 〔北海道〕
05 25, 2012 | デンシャ旅 -北海道(JR)
6 Comments
2012年4月30日、GW北海道2日目。
フリーパス初日は、札幌駅7:03発の特急「スーパーおおぞら」1号でスタート。
釧路を目指して、まずは石勝線(せきしょうせん)へ。

千歳線を南下、南千歳から東へ進路を変え石勝線に。
しばらくすると、思い描いた「北海道」な感じの、一面の牧草地。

景色が山がちになってくると信号場とかスノーシェルターが増えてきた。

新夕張(しんゆうばり)から分岐する夕張支線。
GW直前の急激な雪解けに伴い線路下の土砂が流出、
復旧は5/3以降とのことで訪問延期の憂き目に(泣)。

景色に夢中になってるとすぐトンネルに入ってしまう。
道央と道東を短絡するため日高山脈を貫いて1981年に全通した比較的新しい路線なのだそう。

札幌は全然暖かかったけど、山深いところではまだ雪が残ってました。

大自然への憧れとか特別抱いてないつもりでしたが、やっぱキレイだなぁ北海道!
(つづく)
撮影日:2012年4月30日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)
2012年4月30日(月)
フリーパスの旅初日。

札幌駅からスタート。

7:03発の4001D、特急「スーパーおおぞら」1号に乗車。
今回使用する近畿日本ツーリストの個人旅行プランオプションのフリーパスは、
特急指定席の利用回数制限がない。
この旅で乗るつもりの特急指定席券は全部、前日に札幌駅で取っておいた。
混雑の予想されるGWに座席の心配の必要がないというのは嬉しい。

…と思ったがめっちゃ空いている。自由席でも問題なさそうだった。
行先や時間帯、GW前半・後半の違いなどもあるのかも?

いよいよ出発、札幌の街をあとにする。朝から天気もよくて最高の気分。

札幌を発ったハズなのに時計台!?何ですかコレ?新札幌駅付近で。

なかなか座り心地のよい指定席のシート。

石勝線に入って、夕張川だと思うんだけどセメントを溶かしたような水の色。

GW直前の急激な雪解けに伴い夕張支線の道床が流出!復旧は5/3以降とのことで、
計画ではこの新夕張でまず夕張支線に寄り道するハズが、いきなり予定変更。
僕のデンシャ旅も6年目に突入して、一筋縄ではいかないことが増えた…。

札幌を発って90分ほど、トマムまで来た。
次は石勝線の終点・新得(しんとく)だが、
この先いよいよ、とても楽しみにしているスポットが。

今回までで乗車済みの区間(赤線の部分)。
「乗りつぶしオンライン」にて作成。