fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2012-05-01 #4  石北本線 刹那の邂逅  〔北海道〕

06 04, 2012 | デンシャ旅 -北海道(JR)

12 Comments
120501_23.jpg
2012年5月1日、GW北海道3日目/フリーパスの旅2日目。
遠軽(えんがる)のシンボル・瞰望岩(がんぼういわ)を横目に、
特急オホーツクは石北本線を西へ、旭川を目指して進みます。

遠軽駅で進行方向と座席位置が変わったため、
白滝(しらたき)付近で見送って下さるというJamさんと無事コンタクトできるのか、
気が気じゃありません。

120501_24.jpg
下白滝(しもしらたき)駅通過。ここから、廃止された奥白滝も含むと
5つもの「白滝」の名を持つ駅が連なる、白滝エリアへ。緊張が高まってきます。

120501_25.jpg
湧別川に沿って続くワイルドな風景。
が、僕のケータイが圏外になってJamさんとのメールもままならず、
ますます焦ります。

120501_26.jpg
白滝駅通過。
ここと上白滝駅の間の沿線におられるとのことで、緊張感もテンションもMAXに!

fromJamさん
これはJamさんからいただいた写真なんですが、
果たして、本当にJamさんはこの一瞬のためだけにこの場所で待って下さってました。
少し照れくさそうに手を振る、でも遠目にも分かるほど爽やかで感じの良いJamさんのお姿を
無事見つけることができた嬉しさに、僕も一生懸命車内から手を振り返しましたが、
通り過ぎてしまった途端にひどく寂しい、やるせない気分になりました。
ぜひキチンとお会いしてみたかった、こんなことならもっと然るべき旅程を
組み立てるべきだった、と…。

120501_28.jpg
Jamさんにお礼のメールをお送りして、気が付くと列車は
石北本線もうひとつの難所、残雪の北見峠越えに挑んでいました。

120501_29.jpg
大雪山国立公園・層雲峡(そううんきょう)への玄関口、上川(かみかわ)を経て、
13:11、北海道第2の都市・旭川に到着。
網走から特急を利用してさえ3時間40分を要した石北本線の旅の終わりです。
(つづく)

撮影日:2012年5月1日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
  (5枚目のみJamさんのカメラ)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます



★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

120501s_32.jpg
1989年廃止の名寄本線(なよろほんせん)の名残りのスイッチバックを終え、
特急オホーツク4号は11:16、遠軽駅を出発。
アイヌ語で「インカルシ」と呼ばれたこの瞰望岩が遠軽の地名の由来だと
のちにJamさんからお聞きした。

120501s_33.jpg
11:34、丸瀬布(まるせっぷ)駅。
この先、旭川までオホーツク4号は12:31の上川にしか停まらない。

120501s_34.jpg
下白滝駅通過中。
このあと旧白滝、白滝、上白滝、奥白滝(信号場)と白滝の名を持つ駅が5つも続く。
今回は「とにかく乗る」旅だと決めているが、
古いイイ駅舎をいくつもやり過ごすのはツライ…。

120501s_35.jpg
このあたりの地質によるのか、瞰望岩に劣らないワイルドな光景を散見する。

120501s_36.jpg
白滝の町が見えてきた。
そして白滝~上白滝間でJamさんとのコンタクトを無事完了。
特急での一瞬の通過などという失礼なプランに真摯にお付き合い下さり、
ご足労いただいたJamさんには本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。

120501s_37.jpg
現在は信号場となってしまった奥白滝の駅舎跡。
信じられないことに、白滝~上川間の普通列車は一日一往復しか便がない。

120501s_38.jpg
北見峠を越える。
上越(かみこし)信号場付近は北海道の鉄道最高所だそうで、
残雪の多さもうなずける。

120501s_39.jpg
12:31、上川駅。

120501s_40.jpg
旭川へ向け石北本線ラストスパートは大雪山系を遠景に上川盆地を疾走。

120501s_41.jpg
石北本線は、宗谷本線と接する新旭川駅でおしまいだが、
オホーツクは通過するので旭川まで乗る。
前日に札幌を発って以来の大都会、旭川。

120501s_42.jpg
13:11、旭川着。
オホーツク4号はこのあとまだ札幌へと向かう。

120501s_43.jpg
2010年に高架化、翌年の新駅舎全面開業を果たした旭川駅。
でも駅前や周辺の整備はまだまだこれからのようだ。

120501s_44.jpg
旭川駅北口の駅前風景。

map (7)
今回までで乗車済みの区間(赤線の部分)。
「乗りつぶしオンライン」にて作成。

« 2012-05-01 #5  特急サロベツで宗谷本線  〔北海道〕 2012-05-01 #3  特急オホーツクで石北本線  〔北海道〕 »

12 Comments

Jamさんとのことドキドキしながら読みました。
キャンディキャンディみたい(って知らないですよね 笑)
寂しくてやるせない気持ちになったことわかる気がします。

私もうちの近くの学園都市線の沿線で手を振れば良かったってちょっと思いました(笑)

by uo | 06 04, 2012 - URLedit ]

こっちまでドキドキしますね~。
かなり印象に残る旅になったのではないでしょうか。
阪急宝塚線に乗られる時には言って下さいね。手振りますよ~。

白滝ゾーンは魅力的ではありますが、訪問するとそれだけで1日潰す覚悟でないと無理ですよね。
さすがは訪問難易度最高級の秘境駅群…。

by ねじまき | 06 04, 2012 - URLedit ]

こんばんは。

一瞬だけの訪問でしたか。
次は、ぜひ駅めぐりをしてみてください。
ダイヤを組み立てるのは死ぬほど大変ですがね・・・。
一部だけ鉄道というならまだしも、場所によっては徒歩とタクシーを併用しないと、とても回り切りません。

jam様、とても真摯で親切な方ですよ~。
一度、お会いするためだけにでも、白滝の地に降り立つ甲斐はありますよ(笑)。

by LM | 06 05, 2012 - URL [ edit ]

よし、僕も羽越線で手振るため待ってる(笑)。

白滝シリーズは訪問してみたい駅の目白押しですね。
いつの日か・・・。

by PoW | 06 05, 2012 - URL [ edit ]

★uoちん

すいません、キャンディキャンディはちょっと分かりません(笑)。
ただ、uoちんとは幸いお会いできる時間があってホントによかったです。

「私も~」って、ありがたいお話ですが、
学園都市線の札幌付近沿線だと、車内から見つけるのは相当困難でしょうね(笑)。

by Kyo-to | 06 05, 2012 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

ありがとうございます。
印象にも残りましたが、後悔も残してきてしまいました(泣)。

ねじまきさんは宝塚線ですか!
関係ないと思いますが、雲雀丘花屋敷って駅名は見た目も語呂も大好きです(笑)。

魅力的とは聞いてましたが特急で通過とはいえ実際訪れてみると
白滝ゾーンはホントにロケーションも何もかもステキでした。
一日潰してみる価値アリだと思います。僕もいつか再訪したいです。

by Kyo-to | 06 05, 2012 - URL [ edit ]

★LMさん

こんばんは。
一瞬にもほどがありました(泣)。
この日はホント、移動の量を欲張り過ぎたといまでは後悔してます…。

白滝ゾーンの「厳しさ」はLMさんのブログ記事で存じ上げてます(笑)。
でもそれだけの価値があるというのも、実際見てみてよく分かりました。

LMさんは既にJamさんにお会いになってたんですか!
おっしゃってることは今回の件で肌身で痛感しましたよホント(泣)。

by Kyo-to | 06 05, 2012 - URL [ edit ]

★PoWさん

PoWさんまで…何とありがたい
…って、僕ら大体、同じタイミングで旅に出ちゃってて
出会える確率いちばん低いじゃないですか!(笑)。

けど、昨年のGWは三角線で驚異のニアミスしてたんでしたね確か!

白滝シリーズはホント、そう思いますね。
全部信号場になっちゃったりしない内に、早く(苦笑)。

by Kyo-to | 06 05, 2012 - URL [ edit ]

こんにちは~~~~~

座席の位置が反対だったら、わかりやすい奥白滝のホームで待ってるつもりでしたが
・・・こんな中途半端なところを指定しましてすみませんでした(^^;)

kyo-toさんこそ、
まさしく一期一会の一瞬に 思い切り両手を振ってくださってありがとうございました(^^)
私が手を振ったら 窓から他の乗客の皆さんも一斉に私に笑顔を見せてくれたし(笑)
こういうのいいですね、なんか楽しかったです

またいつか 遊びにいらしてくださいね(*^^)



by Jam | 06 05, 2012 - URL [ edit ]

★Jamさん

本当にありがとうございましたJamさん!
車内は空いてたのでどちら側でも移動できる状態だったんですが(苦笑)、
そもそもこんな失礼なプランで「伺います!」なんて声をおかけした僕がホントにアホでした…。

っていうか、結構距離があったのに、Jamさんって目がイイんですね。
近くの席で釣られて手を振られてたフランスの方と間違われてたりしないかな、
とか思ったんですが(笑)、両手振ってたの、確かに僕です!

僕自身は未練がたっぷり残ってしまったものの、
でもこういう一瞬の出会いと別れとか、
もう僕を乗せてなくても同じ時間に毎日
オホーツク4号はあそこを走ってるんだな、とか考えると
鉄道ってやっぱ何かイイなぁ、って感じたりもします。

次回は必ず白滝の大地をこの足で踏みしめたいと切に思ってますので、
その時はぜひ、よろしくお願いします!

by Kyo-to | 06 06, 2012 - URL [ edit ]

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

by 株の買い方 | 06 22, 2012 - URLedit ]

★株の買い方さん

え?…いや、こちらこそコメントありがとうございます。
サイトの宣伝とかじゃなければ、の話ですけど…。

by Kyo-to | 06 25, 2012 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)