fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2012-05-02 #4   富良野線  〔北海道〕

06 13, 2012 | デンシャ旅 -北海道(JR)

2 Comments
120502_21.jpg
2012年5月2日、GW北海道4日目/フリーパスの旅3日目。
留萌本線の旅を終えた僕は、深川から旭川へ舞い戻り、
これから美瑛(びえい)を経て富良野(ふらの)へ至る富良野線を旅するわけで…。
観光客の多そうな、ちょっとニガテな路線だと思われ…。

とか書いてますけど僕、『北の国から』はパロディとかでしか知らない奇特なヤツで、
富良野への思い入れも何もないまま虚心坦懐(のつもり)で列車に乗り込みました。

120502_22.jpg
もっと浮かれてるのかと思ったら、午後の気だるい空気が漂う車内。
観光客と、学生さんなど地元の乗客が半々といった感じでした。

120502_23.jpg
ほぼ中間地点の美瑛駅。
観光客はほとんど降りましたが同じぐらい(の数)乗って来たのも観光客。
やっぱ人気なんですねぇ、美瑛の丘。

120502_24.jpg
美瑛を発ってすぐ、その丘らしきものと雪山が見えてきました。おぉ!

120502_25.jpg
あぁ!これはイイわ確かに(笑)。
色付いたらもっとキレイなんだろうし、丘はこの車窓から見える部分だけじゃないそうだし。

120502_26.jpg
さっきチラっと見えてた十勝岳連峰も壮観!

120502_27.jpg
なるほどなぁ、これが美瑛に富良野かぁ。
天邪鬼で、何か「定番」みたいなのを敬遠しがちな僕でしたが、
やっぱ多くの人が「イイ」って言うものには普遍的な魅力があるんでしょうね。
よし、『北の国から』も一度、見てみるか(笑)。

120502_28.jpg
1時間強ほどで終点の富良野に到着。
下校時間と重なってるのか、折り返しの便は通学列車の様相に。
(つづく)

撮影日:2012年5月2日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます




★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

120502s_49.jpg
深川から15:02の函館本線下り2021M、
特急「スーパーカムイ」21号に乗車。3分ほど遅れて到着。
張った頬骨&出っ歯なアジア人顔であんまカッコよくないなぁ。

旭川15:20着の予定も3分遅れ。
富良野線733Dの発車が15:25!
待ってくれてるとは聞いていたが急いで乗り換える。

120502s_50.jpg
2、3分遅れで発車、高架の旭川駅から高架で分岐する富良野線へ。
つい最近まで地上駅だったそうだから、コレも真新しいんだろうな。

120502s_51.jpg
ずっと美瑛の丘みたいな風景の中を走るような想像してたけど、
前半は生活路線の様相で、ちょっと何か意外だった。

120502s_52.jpg
15:41頃、西神楽(にしかぐら)で1758Dと列車交換。

120502s_53.jpg
西神楽駅。うーん、フツー。
全線通して、降りてみたいと思うような魅力的な駅舎は美瑛ぐらいだった。

120502s_54.jpg
15:59、美瑛駅で2分の停車。
駅舎を見に駈け出たかったが乗降客が多くて諦めた。

120502s_55.jpg
何かすごい坂やな、と思って撮ったが
いま調べたら28.6‰(パーミル)のJR北海道最大勾配という急坂らしい。

120502s_56.jpg
最後の途中駅・学田(がくでん)のあたりで
進行方向右手に根室本線が寄り添ってくる。

120502s_57.jpg
定刻の16:38、終点・富良野に到着。
うわ、何このホームで待つ人の数、とビビったが
よく考えたらもう夕方4時半、家路へ向かう時間帯だ。

120502s_58.jpg
利用客は多そうだが駅舎は年季の入った寂しげな感じがした。

map (11)
今回までで乗車済みの区間(赤線の部分)。
「乗りつぶしオンライン」にて作成。

« 2012-05-02 #5 END 根室本線 富良野~新得 〔北海道〕 2012-05-02 #3  留萌本線 終点・増毛へ  〔北海道〕 »

2 Comments

こんばんは。

昨日から開始して今朝札幌に着きましたが
寒かったです。

今日は旭川まで行きましたが高架化されて
宗谷・石北線側は跡地草が生えまくってましたが
富良野線は写真で見る限り面影が無いですね。

kyo-toさんの写真を見て勾配や急な坂が連続する所見ると北海道らしい
風景やなぁといつも思います。






by burning s | 06 13, 2012 - URLedit ]

★burning sさん

お返事遅れてすみません。

いま北海道ですか!ブログ名そのまま、ホントに自由人ですねburning sさん(笑)。
平日に旅ができるなんて羨ましいなぁ…。

6/14、こちら関西は30℃越えのところもありましたからね…。
暑いのがニガテっていうか「夏なんか要らんわアホーっ!」と毎年思う僕としては
寒いと感じることのできる北海道がチョー羨ましいです(号泣)。
気をつけて楽しんできて下さいね。

by Kyo-to | 06 15, 2012 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)